SSブログ
レスリング ブログトップ

吉田沙保里 身長 体重 階級 [レスリング]

吉田沙保里の身長と体重について考えてみました。それとそれに付随して、階級のことも考えました。
身長156cm 体重56KG です。(wikipediaより)

率直の感想は身長が思ったよりも低い!ということですね。

吉田沙保里.jpg
吉田沙保里選手は現在55KG級で戦っています。ボクシングなどは減量時に合計10KG近く体重を落とすのが普通です。レスリングもボクシングと同じように前日計量なので最後に水分を汗で出し体重計に乗り試合までに水分、食事をしっかりとり、試合当日に体重をもどしてくる。そういう選手も多いようです。ボクシングでは、ルールで10ポンド(約4.5KG)以上当日と前日の差があってはいけないと定めている組織もあるようです(IBF)が、基本的にはこのようなルールはありません。


たとえば55KG級で戦う選手で普段の体重が62KGの選手がいます。
計量日(試合前日)までに減量を行って、55KGにして計量パス
試合当日に60KG程度に戻っている。
試合に臨む。
こういうことはよくあることです。

ただ、吉田沙保里選手は普段の体重が56KGですので、55KGまで1KGしか落とす必要がありません。1KGは普通の人でも温泉にゆっくりつかれば汗で出るほどの量ですよね。もちろん1リットルの水(=1KG)を飲んでしまえば戻りますが、計量前に少し汗かけばパスでしょう。

つまり、試合時はおそらく吉田選手は56KGですが相手選手は58KG以上の選手も多いと思います。もちろん、格闘技なので、戦う時の体重は一般的には重いほうが有利です。

つまり吉田沙保里選手は普段自分より体重の重い選手と戦っているのですね。そんな中での14連覇はまさに最強ですね。

では、吉田沙保里選手が、低い階級でエントリーし、減量時に体重をもっとおとして、試合で戻せば、もっともっと楽に勝てるのではという声が聞こえてきそうですね。ただ、これにはレスリングのルール(階級の特性)があるのですね。

現在、女子の場合、体重の区分は48キロ級、55キロ級、63キロ級、72キロ級に分かれています。

そう、レスリングは約1~2キロごとに階級が存在するボクシングと違い、階級を変えるには、体重を大きく変えなければいけませんね。現状では、ひとつ下の階級はリミット48KGで、この数字も減量に力を入れれば不可能ではないかもしれませんが、なかなかきついですよね。だから、55キロ級で出ているのです。だから、55キロ級という階級が現在の吉田沙保里選手にマッチしているとは言えないのですね。

ただ、階級も2016年のリオデジャネイロ五輪から変更です。新しい区分は48、52、56、61、66、72キロ級の6階級となるようですね。
吉田沙保里選手は52キロに階級を下げると明言しているようです。これも、現在は減量について全く問題なく、すごく余裕があるという表れでしょう。これで、より戦いやすい相手と戦えるわけです。
おそらく現在の55KG級の選手は56KG級に行く選手も多いでしょう。とくに現在減量をギリギリでクリアしている選手は56KG級に変更です。それにメダルをとることを考えたら、世界大会を14連覇している、吉田沙保里選手のいない階級を選ぶのが賢明でしょう。
そうなると、48KG級で減量が今まできつかった選手。55KG級で減量が全く問題なかった選手が52キロ級で試合するということですね。

吉田沙保里選手は1982年10月5日生まれ。2016年のリオデジャネイロオリンピックでは33歳、2020年東京オリンピックでは37歳になるようです。
年齢的には体力は少しずつ落ちてくると思われます。
しかし、このルール変更は吉田沙保里選手に大いに追い風になるでしょう。現在でも敵なしの選手が、自分にマッチする階級ができるのですから、、、
東京五輪.jpg
更に、もともと食の細いと言われてる吉田沙保里選手ですので、体重を55キロ級にあわせキープしているのも、少しきつかったかもしれませんよね。

そう考えたら、これはオリンピック4連覇、そして東京での5連覇も見えてくるのではないでしょうか。

吉田沙保里 最強 [レスリング]

吉田沙保里が最強なのか、なぜ最強なのか、について考えてみたいと思いました。吉田沙保里は最強なのか?

まず世界大会14連覇を達成。吉田沙保里最強
アレクサンドル・カレリンは「霊長類最強男子」
ちなんで吉田沙保里は「霊長類最強女子」。吉田沙保里最強
オリンピック3連覇。吉田沙保里最強
旗手は金メダル取れないというジンクスがあるにもかかわらず、旗手を立候補。ジンクスを打ち破り金メダル。吉田沙保里最強
世界選手権11連覇オリンピック3連覇。吉田沙保里最強
女子個人としてスポーツ界2人目の国民栄誉賞。吉田沙保里最強
「13大会連続世界一」を達成した事を受けギネス世界記録。吉田沙保里最強
減量はあまりしないため、階級があっているとは言い難い、でも勝つ。吉田沙保里最強
背筋力200KG越え。吉田沙保里最強
アルソックのCMではbeamも出す。吉田沙保里最強
146連勝。吉田沙保里最強
記念体育館はサオリーナにしたい、結婚して名前が変わっていいように。吉田沙保里最強
招致活動で大変だった、一ポイントも失わず、世界制覇。吉田沙保里最強


他にどんなエピソードありましたっけ?
これからも勝ちまくってください。応援してます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2020年東京五輪注目選手?吉田沙保里 [レスリング]

2020年東京五輪注目選手?吉田沙保里

女子は階級が増えることで強豪が分散され、2人のベテランの活躍の可能性もグッと高まる。「東京に五輪が来たら周囲に止められても出場する」と公約してきた吉田は37歳で迎える20年に向け「東京も決まったしレスリングも決まった。夢に向かって進むだけ」と気持ちを新たにしていた。
(スポニチアネックスより)

そう、やる気満々ですね。もちろんアスリートですから、すごく先のことよりも、目の前の目標があり、リオがあってからの先に東京があればということでしょうが。すごい気になりますね。

人物・経歴を見てみましょう(「」内はwikipediaより、抜粋して引用)
 「吉田 沙保里(よしだ さおり、女性、1982年10月5日 - )は、日本のレスリング選手。身長156cm、体重56kg。背筋力は200kg超(高校時180kg)。称号は名誉修士(中京女子大学)。」

意外と小さいですよね。ただやはりその背筋力は凄い!

「オリンピック
金2004 アテネ 55kg級
金2008 北京  55kg級
金2012 ロンドン55kg級

レスリング世界選手権
金2002 テヘラン55kg級
金2003 ニューヨーク55kg級
金2005 ブダペスト55kg級
金2006 広州55kg級
金2007 バクー55kg級
金2008 東京55kg級
金2009 ヘルニング55kg級
金2010 モスクワ55kg級
金2011 イスタンブール55kg級
金2012 ストラスコナカントリー55kg級

アジア大会
金2002 プサン55kg級
金2006 ドーハ55kg級
金2010 広州55kg級

レスリングアジア選手権
金2004 東京55kg級
金2005 武漢55kg級
金2006 アルマトイ55kg級
金2007 ビシュケク55kg級
金2008 済州55kg級

って、全部金メダル!!!
強い!!

「2012年9月の世界選手権において、男女通じて史上最多となる世界選手権10連覇及び世界大会(五輪+世界選手権)13大会連続優勝を達成した[6]。アレクサンドル・カレリンの「霊長類最強男子」にちなんで、「霊長類最強女子」のニックネームが付けられた。また、「13大会連続世界一」を達成した事を受けギネス世界記録に認定された。さらに、この功績を称え2012年11月7日に日本政府より国民栄誉賞を授与された(個人受賞としては1977年の栄誉賞創設以来19人目であり、女子スポーツ界からの受賞は高橋尚子、2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表に次いで3例目)」

コメントを書こうと思ったのですが、すごい!!強い!!
以外に書くことができませんでした。

37歳でも凄い!!強い姿をぜひ見たいです。

CMは日清食品やアルソックに出てますね。両方ともぴったりと思いますが、とくに所属会社でもある、アルソックのイメージとはぴったりです。

関連記事
レスリング 五輪存続決定

レスリングのルール変更点 [レスリング]

新ルールが公になったのは5月18日。審判や選手への講習会も行えない慌ただしいスケジュールのなか、初めての日本代表クラスの選手による試合が終わった。ロンドン五輪で審判員もつとめた斎藤修審判長は、審判員たちがまだ慣れないと前置きしつつも「大きく改善されていると思う」と新ルールに好意的な評価を下している。

 新ルールがこれまでと違う点は、大きく以下の4点が挙げられる。

【1】試合時間の変更。2分3ピリオドのセット制から3分2ピリオド制へ。
【2】対戦相手と7ポイント差になった時点でテクニカルフォールとなり試合の勝敗が決まる。
【3】消極的なレスラーに対する罰則手順を早め、強化。
【4】0-0で試合時間が終了したとき、従来のようなくじ引き抽選による延長戦は行わない。

 全体的に、攻撃を高く評価する姿勢が強まった。たとえば、相手の背後の位置をとることで得られるバックポイントの数え方が変更されている。これまでは、タックルなど攻撃した末に獲得しても、後出しジャンケンのように相手が攻撃するのを待った末でも、バックポイントは同じ1ポイントと数えられてきた。

 ところが、新ルールでは攻撃を仕掛けたならば2ポイントを獲得できる。今までより得点機会が増え、さらに7ポイント差をつければ試合に勝利できるため、試合では積極的に攻め続ける選手が増えた。

 そして、まるでくじ引き選手権だと揶揄されてきた0-0同点時の抽選による延長戦が廃止された。守るだけでくじ引きに賭けるという勝ち方はあり得なくなった。実際に試合を戦った選手からも「お互いに技を出し合い、攻めあうこちらの方がやりやすい」「くじ引きではなく、レスリングそのもので勝負がつく」とおおむね好評だ。
(ヤフーニュースより)


今回レスリングの五輪競技存続が決まったのは、このルール変更を積極的に行ったことでしょう。まず、現代のオリンピックに残る種目とはどういうものか?それを考えこれのルール改正が行われました。まず、ルールが明確であること、そして、見ていて人気が出るものでしょう。これは、ある意味、オリンピックを商業的に行うようになってから、放映権などの価値が存在するようになったので、ある意味仕方がない部分があります。しかし、まだ攻めの姿勢、守りの姿勢が何たるかの明文化がされていないなどの問題点もあります。兼ねてから言われているように、レスリングの円自体を狭くし、守る時間すらなくすような、ルール変更を行えば、より、白熱し、わかりやすく人気の出る競技になるでしょう。ただ、そこには、「伝統的な競技」の競技そのものが変わってしまう可能性も含んでいますが、、、

これで、一安心ですが、ゴールはオリンピックの種目に残ることではないはず。レスリングの伝統、競技特性をおおむね守りつつ、人気の出る種目にしていく、ルール変更などを今後も吟味していってもらいたい。

関連記事
2020年東京五輪注目選手?吉田沙保里
レスリング 五輪存続決定

レスリング 五輪存続決定 [レスリング]

レスリング 五輪存続決定

国際オリンピック委員会(IOC)は8日、ブエノスアイレスで、2020年東京五輪の残る実施1競技を決める総会第2日の審議を行い、レスリングが統合した野球とソフトボール、スカッシュを抑えて残留することが決まった。(スポニチアネックスより)

まずは、今回の投票になった経緯について確認していきたい。本年、2月12日に開かれた国際オリンピック委員会(IOC)の理事会において、2020年大会に実施する26競技中、中核競技として25競技を選定した。その際、レスリングがそこから漏れた。残る1枠をレスリング、男子野球、女子ソフトボール、空手、武術、スカッシュ、ローラースポーツ、スポーツクライミング、水上スキーのウェイクボードから2013年5月の理事会で3種目に絞り込んだ。この際、野球とソフトボールを同一種目に数えるなど、各競技存続に向けて努力をしてきた。そして、レスリング、野球・ソフトボール、スカッシュの3種目が残った。この際、2月に五輪伝統のレスリングを中核競技から外し、世界各国・地域やIOC内から強い批判を浴びていたこと、批判点だった、ルール改正が行われたことから、レスリングがダントツの一番人気であった。
そして現地時間8日にレスリング存続が決定した。

得票数は
 IOC委員有効投票数95票のうち、レスリングが49票を獲得。1回目の投票で残留を確定した。野球・ソフトボールは24票、スカッシュは22票だった。

 今年2月にIOCが伝統競技のレスリングが除外候補とされ、米国やロシアなど世界中から批判が起きたほか、各国が存続運動を展開、日本でも100万人近い署名が寄せられた。国際レスリング連盟(FILA)は組織改革やルール改正などに取り組み、IOCから指摘された問題点の是正に努めた。

 20年東京五輪に選ばれたレスリングは、自動的に24年五輪でも行われる。
(スポニチアネックスより)


今回のレスリング残留は、ある意味当然でした。まず、野球は、競技時間が読めないことなどがあるし、IOC委員に欧州の人が多い。スカッシュは世界の認知度が少し低く、また競技場の特性上、TV放送しても、見づらいというのがあったようです。レスリングはルール変更に努力をして、除外された理由がなくなったとういことです。

吉田沙保里選手やアニマル浜口さんも大喜びです。

スカッシュに関しては、これが五輪参入に向けての大きな一歩になったことは間違いありません。また、3つに残ったことで、メディアへの露出も増えたことは間違いないですね。

以下関連記事
レスリングのルール変更とは
2020年東京五輪注目選手?吉田沙保里
ソフトボール・野球が復活する可能性はまだある!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
レスリング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。